ABOUT US
スミ設備は東海エリアに3つの拠点を構え、水道・空調・衛生・電気などの設備工事を手掛けている設備工事会社です。現在は新築マンションの設備工事が約90%を占めていますがリフォーム・リノベーション需要にも対応できるよう事業領域を拡大しており、プレカット(工場での資材加工)など、新しい挑戦が続々とスタートしています。また、名古屋城本丸御殿の設備工事や長野県木祖村での水源保護活動など、地域貢献に繋がる活動にも積極的に取り組んでいます。
WORK

施工図を書くREVIEW CONSTRUCTION DRAWINGS
ゼネコンが用意した建築施工図をもとに、設備施工図(具体的な施工方法・材料・寸法などを記した図面のこと)を作成します。基本的にはベトナムの現地法人が設備施工図を書いてくれるため、実際の業務は作図依頼と上がってきた図面のチェックが中心ですが、勉強のために自分で設備施工図を作成することもあります。

材料を拾い出すQUANTITY TAKEOFF
図面から工事に必要な材料の種類と数量を正確に読み取って集計します。さらに工事の工程と照らし合わせながら、いつどこにどれだけ材料を納品してもらうか確認して、材料を発注します。また、工事の工程に合わせて、衛生設備工事・空調設備工事・ガス工事など、実際に作業をしてもらう職人さんを手配します。

工事を管理するPROJECT MANAGEMENT
工事が始まると予定通り工事が進むように現場で管理を行います。進捗に遅れはないか、正しい材料が正しく使われているか、図面通りに施工できているか、写真を撮りながら確認します。施工管理職の社員にはスマートフォンやタブレットを支給しており、現場管理アプリを使って管理しています。

検査をするINSPECTION
工事が完了したら適切に施工されているか検査を行います。検査項目は10種類くらいあり、全居室をまわって、水が出る箇所からすべてちゃんと水が出るかをチェックします。まずは自主検査を行い、検査シートを渡して改めて検査を受けるため、検査だけで2~3ヶ月くらいかかることもあります。
INTERVIEW

Yさん2019年入社
01社長とのマンツーマンで 面談できるのが魅力

Kさん2023年入社
02資格を取ってスキルアップすることが目標

Kさん2017年入社
03ライフステージが 変化しても働きやすい

Oさん2000年入社
04水道屋のプロとして 謙虚に敬意をもって


























TRAINING&
CAREER
2人1組で担当!手厚い教育体制
未経験でも心配いりません。配属後は先輩が丁寧に指導し、2人(または3人)1組で現場を担当するため、一緒に働きながら知識やスキルを身につけられます。
資格取得にも積極的です!
定期的に、資格取得の勉強会を開催しており、多彩な講座から学びたいものを自分で選んで受講できる外部セミナーも導入しています。
STEP-01入社1年目
STEP-02入社3~5年後
STEP-03入社5~10年後
COUNT
老舗企業
黒字経営
賞与
未経験入社
男女比率
残業平均
BENEFITS
年1回リゾートホテルに宿泊できたり、野球観戦チケットが貰えたり、資格取得で報奨金が支給されたり、嬉しい福利厚生がたくさんあります。他にも、家賃補助(上限2万円)や飲食店・コンビニで利用できるチケットレストラン、企業内保育所など、不安なく働けるように暮らしをサポートする制度が充実しています。
